
🎅🎄DJI機をお持ちの皆様へ
警告が表示されドローンをフライトできなかった経験ありませんか?
☑法律も確認した!
☑機体の整備もばっちり!
☑天気も良さそう♬
いざ飛ばそうと思ったら、アプリに警告が表示されドローンをフライトできなかった経験ありませんか?
飛ばそうとしたエリアが「GEO区域」に該当していたかもしれません。
今回は、DJIが独自に飛行制限をかけている「GEO区域」の概要についてご紹介します。
🎅GEO区域とは?
DJIでは
①規制によって飛行が制限される場所
②安全上心配がある場所
について、独自で飛行制限をかけている区域があります。
それが、「GEO区域」といわれるエリアです。
その場所でドローンを飛行させようとすると、警告が表示され
場所によっては申請に時間がかかるものもあり、クライアント案件などでは注意が必要です。
🎅GEO区域は事前に確認ができるって知ってました?
GEO区域は、事前にインターネットで確認することができます。
「安全飛行フライトマップ」と言い、GoogleMapのような見た目になっていて、とても使いやすいです。
①どこで
②どのような制限があり
③飛行させるためにはどうしたらいいのか
が分かるようになっています。
また、飛行の制限エリアは、5つに分かれており、制限内容も異なります。
記事の最後に、「安全飛行フライトマップ」のリンクを貼っておきますね。
🎅飛行前確認ひとつで業務の効率は上がる
今回の話のポイント!それは飛行前確認ひとつで業務の効率はガラっと変わるということです。
航空法やその他関連法規も守り、機体整備もばっちりなのに、アプリの使い方があやふやでクライアント様にご迷惑をかけてしまってはもったいありません。
だからこそ、「アプリの使い方を理解すること」にもっと時間をかけなければいけません。
/
🎅🎄アプリの使い方をもっと理解したい方へ
\
👨🏫今日のお話、お役に立ちましたでしょうか。
もし、あなたが
👷♂️『GEO区域って初めて聞いた』
👩🦱『いつも警告がでるけど、なんとなくOKおしていたな』
👷♀️『きちんとした内容を理解したいから、プロに教えてもらいたい』
などアプリ操作に困ったご経験があれば、スクール体験会にお越しください!
プロのドローンオペレーターからアプリの使い方をはじめ、法規、ルールを直接学ぶことができる体験会となっています。
独学ではちょっと不安。法律を守って\楽しく・安全に/飛ばしたい方にぜひご参加頂けたらと思います。
▼詳しくはこちら👇
Dアカデミー沖縄 那覇校 『ドローンスクール体験会』 (南城市・名護)
https://d-ac.com/2021/08/13/nanbutaikenkai2109/
【沖縄ドローン豆知識】(航空法規制外)200g未満のドローンなら、どこでも飛ばしていい?