新着情報

【沖縄ドローン豆知識】DJI AirSenseってなに?

  • by

沖縄のドローンユーザーの皆さんは、必ずと言っていいほど海辺での空撮を楽しんでいると思います。 障害物もなく比較的飛ばしやすいエリアではありますが、急に有人機が飛んできてビックリされることもあるのではないでしょうか。 土地… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】DJI AirSenseってなに?

【沖縄ドローン豆知識】もしもドローンを譲ることになったら

  • by

2022年6月20日より機体登録制度がはじまり、ドローンを購入したほどんどの方は機体登録を済ませていることと思います。 そんな中、何かの事情で機体を譲ろうと考えている方、 しかるべき手続きを取らなければならないことはご存… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】もしもドローンを譲ることになったら

【沖縄ドローン豆知識】海上におけるドローン飛行のはなし

  • by

わたしたちが住む沖縄はご存じのとおり海で囲まれているので、仕事でも趣味でも、高い確率でドローンを海上で飛行させる機会が多くなります。 当然のことながら、海上においても航空法や小型無人機等飛行禁止法のルールを守って飛行させ… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】海上におけるドローン飛行のはなし

【沖縄ドローン豆知識】一番多いドローンの事故トラブルは何だと思いますか?🌺

  • by

この統計は、令和3年度に国土交通省に報告があったドローン事故トラブルの統計です。 みなさん、この一番多い事故トラブルは何だと思いますか? 答えは『知識・技術不足』です。 現時点では事故報告は義務ではない(今年度から義務化… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】一番多いドローンの事故トラブルは何だと思いますか?🌺

【沖縄ドローン豆知識】ドローンのバッテリーや機体の処分・廃棄方法を調べてみた!🌺

  • by

わたしたちのスクールは今年で開校5年を向かえることができました。(⌒▽⌒)/おかげさまで今では平日ほぼ毎日講習を実施している忙しさとなっております。 これだけ講習が増えてくるとドローン関連の機材もあちこち痛み出し、メンテ… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】ドローンのバッテリーや機体の処分・廃棄方法を調べてみた!🌺

【修了生】ゲームが趣味でドローンにも興味があり、これから仕事としても活かしていきたいという受講生です。​

  • by

今回の講習では、ゲームが趣味でドローンにも興味があり、これから仕事としても活かしていきたいという受講生です。 ​ゲームが趣味だけにコントローラーのスティックさばきが非常に繊細!​ ​ ​ はじめてドローンを操縦したとは思… 続きを読む »【修了生】ゲームが趣味でドローンにも興味があり、これから仕事としても活かしていきたいという受講生です。​

【お知らせ】株式会社ミライト(沖縄支店)様が主催する「2022年度上期安全大会」にてドローン活用における安全講話をさせて頂きました

  • by

70年余り通信インフラを支え続けている「株式会社ミライト」様。 その株式会社ミライト(沖縄支店)様が主催する「2022年度上期安全大会」が行われ、 Dアカデミー沖縄(株式会社MIKATA)取締役 渡邊 がドローン活用にお… 続きを読む »【お知らせ】株式会社ミライト(沖縄支店)様が主催する「2022年度上期安全大会」にてドローン活用における安全講話をさせて頂きました

【沖縄ドローン豆知識】2022(令和4)年6月20日以降、屋外でドローンを飛行する際の必要な手続きフロー🌺

  • by

2022(令和4)年6月20日から航空法改正により「ドローンの登録制度義務化」「航空法の対象機体の重量が100g以上」に拡大されます。 出典:「無人航空機を屋外で飛行させるために必要な手続きフロー」(国土交通省) 国土交… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】2022(令和4)年6月20日以降、屋外でドローンを飛行する際の必要な手続きフロー🌺

【沖縄ドローン豆知識】ドローンフライトナビのDID(人口集中地区)が更新されました

  • by

6月25日(土)より航空法で飛行が禁止されている人口集中地区(以下DID)の場所が変更になります。 今までDIDではなく許可申請がなくても飛行できていた場所がDIDになり申請が必要になったり​ ​ 逆にDIDで今まで許可… 続きを読む »【沖縄ドローン豆知識】ドローンフライトナビのDID(人口集中地区)が更新されました